私は共感力が高い方だと思います。
クリフトンストレングスでも運命思考に続いて、2位に共感性がありました。
クリフトンストレングスでの共感性の話はまた、別の記事にまとめていきたいと思っています。
今日はその共感力が育児に影響した話を書きます。
共感力と育児の話
私の共感力エピソード
会社勤めの頃、何だか急に意味もなく悲しくなって、これなんだ?って思って周りを見渡すと、近くの席で他の社員が泣いていた、と言うことがありました。
その時初めて自分以外の感情が自分に流れたと、はっきり体感出来たんですが、大体は自分がそう感じているのか人の感情なのか分からなくて、ごちゃごちゃしています。
その時は泣いている場面を見て、想像して、悲しくなった訳ではないので、感情をキャッチするアンテナみたいなのがあるんだろうなーって勝手に思っています。
社内にイライラしながら人が入ってきた瞬間に、イライラをキャッチすることもありました。
あとは人がごちゃ!っといる場所に行くと頭がぼーっとします。
ライブ会場とか映画館とか、同じものを皆で見る場所に行くと、いつも以上に感情が増幅します。
映画館では嗚咽を堪えるのが大変です。
ニュースはあまり見ないようにしています。
悲しい事件や事故に、気持ちが沈み続けることが多いからです。
育児中の共感力エピソード
ゆたろは小さい頃から人が大好きで、年上のグループの中にもぐいぐい入っていくタイプ。
嫌がられても折れずに、今度は違うグループに入っていき、最終的には誰かしらに遊んでもらったり構ってもらったりしていました。
私はそれもゆたろの才能だと思って、そういうゆたろを見守っていました。
でも時々、そんなゆたろにイライラするんです。
それまで穏やかにゆたろの動きを見ていたのに、絡まれた女の子たちの嫌そうな顔を見て、瞬間的にイライラの感情がゆたろに対して湧き上がる。
例えば滑り台でゆたろがなかなか滑らなくて、後ろで困っている子供のママを見て、ゆたろに怒りが込み上げる。
電車でこちらを見ているおじさんと目があって、楽しそうにおしゃべりしているゆたろに急に怒りが込み上げる。
周りに人がいると突発的にゆたろにイライラすることがある。
これなんだろうって思ったら、他人に共感してるんだって気がつきました。
一時は人を避けるように
そのような他人の負の感情にばかり共感してしまうので、基本的に外に行くのは人の少ないお昼時とかにしていました。
誰もいない所なら、私の感情も落ち着いていて、伸び伸びゆたろを遊ばせてあげられる。
でも人が大好きなゆたろにとっては、人のいる時間に外に出てあげた方がいいんだろうな。
そのように感じていました。
子供に共感すると決心
このまま人を避けていても良い事ないな。
人に絡みに行けない孤独なゆたろを見ていて思いました。
そこで、他人に共感するのではなく、自分の子供に共感していこう!
と決めて、まずは電車に乗ってみました。
ゆたろの気持ちとゆたろのお話に集中して、ゆたろが見る景色を一緒に見ました。
黄色い車が見えて喜ぶゆたろ、公園が見えてワクワクするゆたろ。
こんな一瞬一瞬の子供の感情を、今まで私は見逃していたのか、と思いました。
そこで気づいたこと。
今までは私が自ら他人にアンテナを立てていたってこと。
ゆたろが他人に迷惑をかけないよう、私がビクビクしていたんだ。
だから他人の、私やゆたろに対する感情を素早くキャッチしたんですね。
こう考えると、自分がキャッチしたいものをキャッチできるよう、無意識にコントロールはしているんだなーって思います。
人ごみでは頭がぼーっとするのも、無意識にシャットダウンしているのかも。
この気づきは私にとって凄く大きかった。
それ以降は、他人の目を恐れて自分の子供の一瞬一瞬の感情を見逃す方が自分にとっては悲しいことだと意識しています。
勿論電車で危険行為をするとか金切声で叫ぶとかってことがあったら止めるけど、常識の範囲内だったら必要以上に恐れないという決心ができました。
まとめ
せっかく共感力の高さという個性を持っているのに、それを一番大切な存在に使えないのは勿体なかったと思ってこの記事を書いてみました。
今は他人ではなく、子供に共感できるように、意識して過ごしています。
まだまだコントロールは難しくて、体調が悪かったり、疲れていると、欲していないものに気持ちを奪われたりもしますが、少しずつ自分のパターンやコツみたいのがわかるようになってきました。
疲れが溜まっているときは、頭に薄い膜を張るイメージで、人の話を聞くようにしています。
そうすると感情をもらうことがない気がします。
あとは自分に正直に、疲れる人とはそっと距離を置く。
これ大事。
元気があってまた縁が繋がったら、その時に頑張ればいいやって思ってます。
共感力も強みであり、才能。
もっともっと、大切な存在の力になれるように共感力を使っていきたいなーって思います。
高い共感力を持っていて、育児にこう活かしてるよっていうのがあったら、ぜひ教えて欲しいです!!!
押してもらえると励みになります↓