ゆずたデザイン

好きなこと、書きたいこと、描きたいものを集めた雑記ブログ

【連休明け】登園拒否の対処法

ゴールデンウィークも今日で終わり。
明日からゆたろは幼稚園。
となると、休み明けの『あれ』が気になるところ。

あれ=登園拒否。

 

ゆたろも休み明けは結構あるんだよね〜

大人だって休み明けの仕事は行きたくないって言ってるじゃん

......(俺のことだな)

た、確かに。

 

 

 

登園拒否、GW後は要注意?!

長い春休みが明け、新しい環境での生活に加え、家の外は融通が効かないことばかりで、子供たちは沢山のストレスを受けています。
そこでやってくるゴールデンウィーク
ストレスでギュッとなってた日々から、安心できる家族のもとでリラックスして、楽しい数日間を過ごす訳です。

環境の変化+連休は大人にも『五月病』を引き起こすことがあります。
集団生活に出てまだ1年やそこらの子供だったら尚更です。

明日、もし子供が幼稚園や保育園に行きたくないと言っても、その気持ちを否定はしないであげてくださいね。

幼稚園に行きたくなくてふざけるゆたろのイラスト

登園拒否の対処法

とは言え、出来ることならニコニコ元気に行ってほしいものです。
そのために出来る事をまとめてみました。

 

幸せホルモンを増やす

幸せホルモンと呼ばれている『セロトニン』を増やしましょう。
大人の五月病にも効くので要チェックです。
セロトニンとは、脳内の神経伝達物質の一つで、気持ちを安定させるはたらきをします。

セロトニンを増やすためには、セロトニンの材料となる栄養素『トリプトファン』を食事から摂る必要があります。

トリプトファンを多く含む食材……納豆・豆腐・味噌・チーズ・牛乳・ヨーグルト・バナナ・卵・ごまなど。

そして朝食を摂り、日光を浴び、適度な運動をすることでセロトニン増やすことができます。気持ちの芯から楽しく登園して欲しいものですね。

 

前日に明日の楽しいイメージをさせておく

「明日はやーっと大好きな〇〇くんと遊べるね!」
「昨日行った〇〇の話、先生に言ったらきっと驚くね!」
「休みにやった〇〇の話、誰にしようか!」

子供によってときめくツボは違うと思いますが、話が大好きなうちのゆたろにはこんな感じです。
特に休み中にやったすごーく楽しかった話を、誰かにするのは楽しいもの。
それを想像して、明日の楽しみを一つでも二つでもイメージできると、朝のぐずりも減ると思います。

もし直前にぐずっても、この楽しみを思い出させてあげれば、納得もしやすいです。

 

朝は楽しい気持ちが続く工夫を

送迎なら朝起きてから登園ギリギリまで、バス通園なら朝起きてからバスに乗る直前まで、楽しい気持ちが続くような工夫をします。
久しぶりの登園なので、朝はバタバタするかもしれませんが、イライラしないこと。
親がイライラするとぐずりも増すことが多いです。
ゆるーい気持ちで対応しましょう。

家を出てからも、楽しいゲームや子供が好きな話題などで気分を上げるようにしましょう。
ゆずたはしりとりとか、〇文字の言葉探しとか、いつもゲームをしながら通園しています。
向かっている間「行きたくない」という思考が入る隙を与えない気持ちでやっています。

↓朝の通園中にできる遊びを沢山まとめていますので、良かったら見てみてください。

yuzuta.site

 

 

それでも行きたくないとグズられた時は?

話を受け止めること

ギリギリまで上手くいったのに、門の前で足が止まることがあります。
行きたくないと言われた時、おうむ返しで良いので気持ちを受け止めてあげます。

「行きたくない」「うん、行きたくないんだね」
こうして、子供の気持ちを受け止めながらゆっくり聞く。
話を受け止めた後にこちらから伝えるのは、事実と気持ちのみ。
脅すような事は不安を煽ることになるので、言わないようにしましょう。

〇「行かないと今日お友達に会えないね」事実
〇「ママは幼稚園で楽しい時間を過ごしてきてほしいな」気持ち
×「行かないとお友達いなくなっちゃうよ」脅し

気持ちを受け止めることで、子供は安心します。
そしてこちらの話も届きやすくなります。

園の先生にお願いする

バスや門の前でぐずり出し、なかなか説得に応じない時は、先生にお願いします。
園の中でもケアしてもらえるし、その後の様子なども教えてもらえたりします。

 

頑張って登園した後のケア

連休後の登園の後は、沢山スキンシップを取ったり、甘えさせてあげましょう。
安心できる場所があると思えることが、明日も頑張る活力になります。

今回書いたのは、連休明けのぐずりメインの話です。
もし行きたくない理由が明確にある場合は、その理由について対策を考えた方が良い場合もあると思います。

明日から楽しんで子供に登園してもらえるよう、こちらも備えてしっかり休みましょう!

 

 

↓押してもらえると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村