ゆずたデザイン

好きなこと、書きたいこと、描きたいものを集めた雑記ブログ

反抗期って何回来るの?

昨日から幼稚園が楽しくなるイメージを植え付けたおかげか、ゆたろは連休明けでも無事にグズることなく登園して行きました。

登園拒否の対策についての記事はこちら↓

yuzuta.site

 

そんなゆたろですが、4歳以降、どんどん急成長し、気がつけばわがままに振り回されることも減っています。
何かあれば話し合いができるし、ゆたろの取扱説明書みたいなものも出来てきたからか、なんかすっごく楽!!!

ゆたろ取扱説明書のイラスト
天国だ〜!

…と思っていたけど、友人が一言。
『中間反抗期がまた来るんだよ』


中間反抗期とな?
反抗期ってイヤイヤ期と、思春期に来る反抗期は知ってるけど。

思春期前にまだ来るってこと?

一体、何回反抗期あるんだ〜!
ってことで調べてみました。

 

 

反抗期とは

反抗期ってそもそも何?

子供が急速に成長や発達をする段階で、他人の指示に抵抗したり反抗的な態度を取ることが増える期間のこと。

 

反抗期は何回あるのか

  • 第一次反抗期・・・2〜3歳頃
  • 中間反抗期・・・小学校低学年頃
  • 第二次反抗期・・・思春期

ゆずたは2回だと思ってましたが、3回もあるんですね〜!

 

第一次反抗期(2〜3歳)

これはイヤイヤ期と呼ばれています。
ちょうど自我が芽生え始める時期ですが、感情をコントロールする前頭前野が未熟なので、欲求を抑えられずにイヤイヤを発動させます。

ゆたろのイヤイヤ期によく読んだ絵本を載せておきます。
特におばけのやだもんは、イヤイヤ言ったらおばけになるよ〜という脅しなのか?と思いますが、ヤダヤダ言わずに心優しく接することの良さを教えてくれる絵本でもあります!

中間反抗期(小学校低学年頃)

小学校に入り、親より友達といる時間が増える中で自我が育つ頃。
自分でやりたい気持ちと、自分の思いを通したい気持ちと、まだ甘えたいという混ざり合った感情に加え、外では自分の見られ方も気になりだす時期なので、心の中が忙しくイライラすることも増えます。
外では良い子だけど、家では反抗的というのも中間反抗期の特徴の一つです。

第二次反抗期(思春期)

急激な成長でホルモンバランスが崩れる、体の成長に心の成長が追いつかない、自我が育ち親の言う事に矛盾や不合理さを感じる、先輩後輩などの上下関係など環境の変化でのストレス、様々な要因が絡み合い反抗期が生じます。

 

反抗期がない人もいる 

ゆずたの知人にも何人か反抗期がなかった人がいました。
『反抗期がなかったら危険』
などと言われたりもしますが、ゆずたの出会った人たちは、そんな危うさを微塵も感じない、皆素晴らしい人です。

一人の女性は大手企業に勤める人で、活発で仕事もできて、可愛くて人当たりも良いのに芯がある、誰から見ても素敵な人。
思ったことはしっかり言えるし、裏表ないし、しっかり努力もするから、あの強さと自分への自信があれば、今後も危険なことなどないと思います。
両親のことが大好きでとても仲のいい家族なんですが、しっかり自立して結婚し、子供も育てながらバリバリ働いています。

だから、反抗期がないからと言って、心配することはないと思います。
反抗期と言われる時期に、親が抑えつけすぎていないか、放ったらかしすぎてはいないかなど、関係性を見直し、子供の様子はおかしくないか観察し、そういったことがないのであれば、反抗期がなくてもすくすくと育っていると思って良いのではないかと思います。

 

反抗期=子供が急成長している時

反抗期は子供が急成長している時期なんですね。
そう考えると3回来るって言うのも頷けます。

イヤイヤ期もそうだったけど、終わった後の成長スピードは感動もの。

ただ、反抗期の最中は、この嵐は本当に過ぎるのか、もしかしたらうちは一生続くのではないかと言った不安が出る日もあります。
中学の頃、私自身も酷い反抗期を経験したので言えますが、必ず終わりは来ます。
ゆたろのイヤイヤ期も大変でしたが、きちんと終わりを迎えました。

いつか終わりが来るものと割り切って、ゆったりと構え、安心して帰れる場所作りをしつつ、適度な距離感を作れると良いですね。
苦しいのは子供も同じ。
私の思春期を思い出しても、思いと行動が一致せず、感情のコントロールが効かなくて本当に苦しかったのをよく覚えています。

この知識を忘れずに、これから後2度迎えるであろう思春期を、成長のタイミングが来た!と喜べる心の余裕を作っておきたいものです。

 

↓押してもらえると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村